1から始めるJava

Java【入門編】~四則演算のやり方~

ここではJavaで計算を行う方法について解説します。

前:変数を使う

あわせて読みたい
Java【入門編】~変数を使う~ここでは変数の宣言について解説していきます。 前:基本の形 http://mittsu2017.com/post-14/ ...

 

Javaでの計算のやり方

Javaで計算するときは以下のようにします。

サンプルプログラム

ソースコード

public class Sample1 {

public static void main(String[] args) {

int a=10,b=10,c=10,d=10;

a=a+5;

b=b-3;

c=c*2;

d=d/5;

System.out.println("aの値は"+a+" ,bの値は"+b+" ,cの値は"+c+" ,dの値は"+d);

}

}

このプログラムでは変数a,b,c,dすべてに10を入れています。

これにaは+5、bは-3、cは×2、dは÷5しています。

Javaで使う演算子

足し算  +
引き算  ー
掛け算  *
割り算  /

 

スポンサーリンク


応用的な計算について

これを使った応用として a+=b というようなものもあります。

これは a=a+b と同じ意味です。

ほかには a++ や ++a というのもあります。

これは a+=1 、 a=a+1 の2つと同じ意味です。

しかし、a++と++aでは少し意味が違います。両方ともaに1を足すという意味ですが、

1を足すタイミングが変わります。

スポンサーリンク


例えば次のプログラムを見てください。

サンプルプログラム

ソースコード

public class Sample1 {

public static void main(String[] args) {

int a=0;

int b=0;

b=a++;

System.out.println("bの値は"+b);

a=0;

b=0;

b=++a;

System.out.println("bの値は"+b);

}

}

 

実行結果

C:\Users\Desktop\Java\jdk1.8.0_131\program>java Sample1
bの値は0
bの値は1

 

この流れを示すと上の場合では

b=a

a=a+1

だからb=0

 

下の場合では

a=a+1

b=a

だからb=1となります。

 

次:条件分岐 if文

あわせて読みたい
Java【入門編】~条件分岐 if文~ここでは条件分岐について解説します。 前:四則演算 http://mittsu2017.com/post-19/ ...

 

スポンサーリンク



 

あわせて読みたい
サイトマップ ...